概要

私たちは健全な釣りの普及活動にとどまらず、釣りを楽しめる豊かな水辺環境の保全活動、 稚魚や卵放流による魚族資源の増殖活動、釣り場の規制に対する行政との話し合い、また釣りを楽しめる釣り公園や釣り施設の設置要望等、釣り場を確保するための活動を行っています。

魚を増やす活動

私たちは1980年から累計で10億円近い稚魚を毎年海面、内水面に放流をしてきました。これからも全国各地の栽培漁業センターとの連携を深め、より体系的、効率的、そしてまた生態系にも配慮をした放流を行っていきます。

水辺の環境活動

「いつまでも釣りを楽しめる豊かな水辺環境を次世代へ」との理念のもと、釣り場の清掃活動とともに、ボランティアダイバーによる湖底や海底の清掃活動も行っています。

釣り場を増やす活動

青少年たちが友達同士で行っても、安全で楽しめる釣り場を提供することが大人たちの責任ではないでしょうか。
日釣振は安全で手近な釣り施設の設置の推進に力を入れていきます。

募金

釣り教室・大会

当会では、全国にある支部において、初心者・ジュニア・シニア世代を対象にした釣り教室・大会を実施し、釣りの普及活動に力を注いでいます。釣りをしてみたいけれど、やり方がわからない、何をそろえたらいいのかわからない、そんな方々から、ベテラン釣り師の方にも気軽に参加して頂けるイベントが盛りだくさんです。

つり環境ビジョン

(つり環境ビジョンコンセプトに
 基づくLOVE BLUE 事業)

釣り文化資料室

釣り文化資料室では2万冊の関連図書と釣り用品の展示をしております。日本の釣り文化の歴史をたどり、受け継がれた技と伝統を間近で感じることができます。

その他の活動

SDGsに貢献する活動として、釣り場の環境を良くする活動や魚を増やす活動などを推進しています。