過去水辺環境というと陸上の環境のみを対象とし、陸上の清掃活動を行ってきました。しかし山梨県河口湖におけるワーム使用禁止問題を発端として、釣りは自然に対して少なからず負荷をかけていることから、湖底海底に落ちているワーム等釣具を回収しようということになりました。ただ、陸上と違い水中の清掃活動にはダイバーの協力が必要で、2006年にはプロダイバーに依頼をして山梨県河口湖で初めての水中清掃を実施しました。
その後ボランティアダイバー団体が水中清掃活動に協力をしてくれることになり、2007年から本格的に水中清掃活動がスタートしました。水中清掃の回数が増えるとともに地元自治体、釣具店、釣り人等参加者数も増え2018年までの12年間では累計18,337名の方に協力して頂き、合計181.6トンのゴミを回収いたしました。
年間の実施回数は2012年には64回ありましたが、回収されるゴミが多くても釣具は少ない場所、
清掃によりゴミが少なくなった場所等もあり、年間の実施回数は減っています。今後は釣具が多く回収される場所を中心に清掃を行う予定で、2019年は2018年並みに35回程度を計画しています。
過去の水中清掃実績
実施回数(うち共催:協賛) | 累計回数 | 参加者数 | 回収ゴミ重量 | ||
2006年 | 1回 | ||||
2007年 | 8回 | (2:3) | 9回 | 370名 | 3.0トン |
2008年 | 25回 | (4:7) | 34回 | 1,275名 | 12.5トン |
2009年 | 30回 | (7:0) | 64回 | 1,490名 | 11.6トン |
2010年 | 32回 | (2:3) | 96回 | 1,289名 | 8.4トン |
2011年 | 49回 | (4:3) | 145回 | 1,785名 | 17.2トン |
2012年 | 64回 | (5:1) | 209回 | 2,251名 | 22.5トン |
2013年 | 58回 | (6:1) | 267回 | 1,991名 | 23.0トン |
2014年 | 62回 | (4:1) | 329回 | 2,140名 | 28.8トン |
2015年 | 59回 | (10:0) | 388回 | 2,304名 | 23.8トン |
2016年 | 42回 | (2:0) | 430回 | 1,370名 | 11.3トン |
2017年 | 38回 | (2:0) | 468回 | 1,194名 | 10.4トン |
2018年 | 32回 | (2:0) | 500回 | 878名 | 9.1トン |
合 | 計 | 18,337名 | 181.6トン |
私たちが行っている水中清掃では釣具だけを回収しているわけではありません。釣り場の水中ゴミはできる範囲で回収するようにしていますが、釣り場にはビン、カン、タイヤはじめ古くなった電気製品、各種生活ゴミ等が捨てられています。釣具としては、サオ、ワーム、エギ、ルアー、テンビン、オモリ、ビニールバケツ、サオ掛け、タコテンヤ、コマセカゴ等が多く回収されますが、ゴミ全体の重量では約2%以内となっています。
回収される釣具は水中で根掛かりしたものや、堤防や岸壁から誤って水中に落ちたものと思われますが、釣具は水中で分解せず何十年たっても残っています。釣り人の皆さんには水中に落とした釣具はそのままの状態で水中に放置されることを理解していただき、できるだけ水中に釣具を残さないよう注意をお願いいたします。