- 1.目的:
- 子供の成長期に自然と接することは、その子供の情操教育上大変に良い影響を与えると言われています。自然の中には動物や植物、魚もいます。それらのものが自然の摂理の中で成長し、また子孫を育んでいます。自然に接するということは、そのすべてを感じ、対応できる能力を養うことです。
水辺ということで予期しない危険もあります。しかし、その危険を乗り越える能力を養うことにより子供の成長を促します。
この目的に賛同し、子ども達に年に数回、釣りや自然に接する機会を与えたいとお考えの学校・団体関係者に、危険を最小限に抑え、安全対策の一助として救命具(ライフジャケット)の寄贈を企画いたしました。公益財団法人日本釣振興会は、水辺での活動を通して釣りの振興に繋がることを願っています。 - 2.募集期間:
- 2024年12月2日(月)~2025年1月31日(金)まで
- 3.申し込み方法:
- 応募規定をお読みいただいたうえで、別紙「申込用紙」に必要事項を記入しE-mail または郵送(1月31日の消印まで有効)で下記へお送りください。
(E-mail の場合件名には「2025 年度救命具寄贈希望」と記載いただき、info@jsafishing.or.jp よりのメールが受信できるよう設定下さい) - 4.申し込み・お問合せ先:
- 〒104-0032
東京都中央区八丁堀2丁目22番8号 日本フィッシング会館3階
公益財団法人 日本釣振興会 救命具寄贈選定係 吉野宛
E-mail: info@jsafishing.or.jp 電話 03-3555-3232 - 5.応募規定:
- 下記の応募規定に当てはまる方の中から審査の上、選定させて頂きます。
① 小学校及び少年少女を対象とした活動を行う責任者のいる団体であること。
② 非営利団体であること。有料の釣り施設や営利を目的とした組織は対象外。
③ 使用目的・使用計画(釣り企画、水辺活動等)が記載されていること。
④ 保管場所があること。
⑤ 救命具の使用に際して、不測の事故等に関して寄贈者に責任を問わないこと。
⑥ 寄贈救命具を実際に使用し活動している写真を添付のうえ 2026年5月末迄に公益財団法人日本釣振興会に活動報告書を提出できること。(期日までに活動報告書がない場合、救命具は返却していただきます。) - 6.採否決定:
- 当会委員会で決定後 2025年3月下旬以降にご連絡いたします。
事業紹介
その他の活動・過去の報告等